ヘルプ

ウスズミカレハ#07

写真: ウスズミカレハ#07

写真: ウスズミカレハ#06 写真: ウスズミカレハ#08

Poecilocampa tamanukii Matsumura, 1928
カレハガ科 マツカレハ亜科

♂(左)
栃木県日光市 2015.11.11

♀(右)
栃木県日光市 2015.11.10

山地性。
カレハガ科ではシーズンの最後に現れる。
翅はやや透けていて正に墨染めの法衣のよう。
以前はウスズミカレハ類として他のカレハガから独立した扱いだったが、
新体系では新設のマツカレハ亜科に移されている。
成虫出現月:11
幼虫食餌植物:サクラ、ヤマハンノキ、ヤマナラシ

G1530-7

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • norak のら

    子熊のぬいぐるみに見えるアングルで撮ったことがあります(笑)
    monroeさんにコメントもらっていますね。
    http://photozou.jp/photo/show/176754/213542263

    List-Mjによりますと、ウスズミカレハガ亜科(Poecilocampinae)という範疇で分類されていましたが、マツカレハ亜科が正しいのですね。

    2015年11月15日 03:42 norak のら (8)

  • monroe

    のらさん

    Web版のList-MJでは現時点でウスズミカレハ亜科という項目はなく、本種は一連のマツカレハ亜科の中に入れられています。(以前は同サイトにウスズミカレハ亜科があったような気もしますが、定かではありません。特に亜科移動に関する注釈はなく、真相は不明です。)

    本種は晩秋限定な上に関東以西では低地では見られず、その愛くるしい姿を見るには時期を狙って少し遠出をせねばなりませんが、山地なら広範囲に多産するので、空振りに終わることはあまりない印象です。蛾のぬいぐるみを作るなら、候補から決して外せない種のひとつですね。(笑)

    2015年11月15日 11:13 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。