ヘルプ

圓通寺庭園(左斜め)5

写真: 圓通寺庭園(左斜め)5

写真: 圓通寺庭園(左斜め)9 写真: 本満寺2

江戸初期に後水尾上皇が比叡山の眺望を愛でるのに造営された幡枝離宮のあとがお寺になりました。
庭園は400坪あり龍安寺石庭の4倍の大きさ、生垣は高さ160cmあります。そんなに大きくは見えないのですが比叡山を借景にしたスケールの大きいお庭です。

アルバム: 公開

タグ: 圓通寺

お気に入り (16)

16人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • ciba

    比叡山と紅葉を綺麗に撮るには光の当たり方、空の青さなど条件が難しいですよね、、、

    2019年11月20日 18:06 ciba (74)

  • kame

    cibaさん、実際の印象は紅葉の赤が鮮やかで わぁ〜綺麗〜という感じだったのですが 写真では落ち着いた感じになりました。このお庭の美しさを撮るのは難しいのかもしれませんね。

    2019年11月21日 09:04 kame (12)

  • hanahana(冬眠中)

    借景に比叡山ですか
    すてきなお庭ですね

    2019年11月21日 10:07 hanahana(冬眠中) (2)

  • kame

    hanahanaさん、生垣の向こうに見える木立は住宅を隠すように剪定されています。この借景を維持するのに随分苦労されているようです。

    2019年11月22日 08:44 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。