ヘルプ

六曜社珈琲店1

写真: 六曜社珈琲店1

写真: 六曜社珈琲店2 写真: 喫茶 築地(入口)2

1950年開店、こちらも京都では有名な老舗喫茶店です。

アルバム: 公開

お気に入り (15)

15人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • symrioz

    どちらも知らないお店です
    喫茶店は学生時代よく行きましたが
    コーヒーは好きですがミルクたっぷりでないと

    2021年10月6日 15:04 symrioz (0)

  • マンドリニストQ

    1950年! 僕とほとんど同い年 … 僕も、もう“老舗”なのか (^^;

    2021年10月6日 15:29 マンドリニストQ (4)

  • 豊後守

    京都は喫茶店文化がすごいですね。

    そういえば百万遍のあたりにも何かありますね。
    進々堂でしたっけ?
    北白川に住んでいた時は、店の前を通るばかりでした。

    2021年10月6日 16:50 豊後守 (3)

  • ヨッシー

    ここも何度か行ったなぁ。

    2021年10月6日 21:32 ヨッシー (39)

  • kame

    symriozさん、学生時代に京都の大学に通っていた友達に連れて行ってもらったのは木屋町の「ソワレ」と「ミューズ」でした。名曲喫茶「ミューズ」の雰囲気が好きだったのですが もうなくなってしまいました。名曲喫茶といえば出町柳の「柳月堂」も行ってみたいのですが会話禁止、純粋に音楽を聴く店らしくミーハーの私は入る勇気がありません・・

    2021年10月7日 09:22 kame (12)

  • kame

    マンQさん、十分に人生の「老舗」ですよ〜 蔵では「老舗」の方がたくさんいらっしゃいますが マンQさんも殿堂入りを目指して下さい〜

    2021年10月7日 09:24 kame (12)

  • kame

    豊後守さん、進々堂は観光客気分で一度入りました。落ち着く店でしたが その後にお茶するのはもっぱら安い京大の学食を利用〜

    2021年10月7日 09:28 kame (12)

  • kame

    ヨッシーさん、私はコーヒーが苦手なので「珈琲店」という店に一人で行くのは気が引けるので コーヒー好きの人を行くことにしてます〜

    2021年10月7日 09:30 kame (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。