ヘルプ

かごめかごめ

写真: かごめかごめ

写真: 月讀宮(月読神社) 写真: 二十年後は逆になる

一説にはマッカーサーの寄贈らしいですが、
何でかごめの紋なのでしょうか。

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ;^ー^)<・・・(かごめの紋ってどこに見えるの??)

    2013年5月21日 00:34 退会ユーザー

  • ぼーもあ

    >sa_den 様
    私の撮り方がアレなせいがあるのですが...
    窓の下に六芒星(ヘクサグラム・ダビデの星とも呼ばれるもの)がありますよね。
    あれを「かごめ(籠目)の紋」と言っています。六芒星だと六つ目編みです。

    2013年5月22日 00:19 ぼーもあ (12)

  • nophoto_70_mypic.gif

    あ!ほんとですね^^;特大サイズで見てわかりました。
    六角形外部の三角形が、彫ることで作られているんですね^^
    マッカーサーには、単純な紋しか理解できなかったんじゃないですかね?(と、いってみる・・)
    籠目模様自体は、単純で美しいですけれど・・
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%A0%E7%9B%AE

    2013年5月22日 17:19 退会ユーザー

  • ぼーもあ

    >sa_den 様
    マッカーサーの話自体が「一説」なので、明確な理由は不明のようです。
    伊勢神宮と籠目紋の関係性はどこから来ているのかは、ちょっと興味あります。
    ただ、そういう歴史書みたいなのがどこを漁れば出るのかがわからないのです。

    2013年5月23日 00:01 ぼーもあ (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。