ヘルプ

2016_0101_154316_凧揚げ

写真: 2016_0101_154316_凧揚げ

写真: 2017_0101_134231_01 仲良し 写真: 2016_0101_153412_02_カワセミ

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • トクさん

    正月の風物詩が、見れなくなっていますね。
    奴だこなんて誰も上げていません。

    2016年1月6日 18:56 トクさん (10)

  • nophoto_70_mypic.gif

    最近はめっきり見ないですがいいですねー(^^)

    2016年1月6日 20:25 退会ユーザー

  • キューチャン

    ランさん
    ☆ありがとうございます。

    2016年1月7日 00:01 キューチャン (36)

  • キューチャン

    昔ライダーHKさん
    ☆ありがとうございます。

    2016年1月7日 00:02 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トクさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    最近は殆ど三角の洋凧ですね。
    洋凧の方が揚げやすいのであまり凧揚げの機会のない小さな子達でも楽しめそうです。
    私等も子供の頃は奴凧しかなかった世代で、いつも広告を細長く切ってこはんつぶで
    繋ぎあわせてしっぽつけるのが基本作業でしたね。
    たいがいものすごく揚ったところで空中でしっぽがちぎれてぐるぐる旋回しはじめて墜落、
    というパターンですね。
    奴凧の自作は難しいのでたけひごで四角い凧を何度となく作りましたが、四角いのを安定して揚げるのは難しいのかあまりうまくいった記憶がありません。
    全然揚らなくてべそをかきながら帰って来た記憶はいっぱいあるのですが・・・

    2016年1月7日 00:13 キューチャン (36)

  • キューチャン

    こぱるすけあさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    きっと今の子でもやり出すと嵌ると思うのですがやはり街中では電線が多くて
    思い切って揚げられる場所があまりないのでしょうね。
    この場所は今は広い芝生公園になっていて、毎年凧揚げしてるご家族をたくさん見かけますが、45年くらい前の私が小学生の頃はいちめん田んぼで、冬場は広い休耕地になり、多数の小学生が勝手に入って凧揚げしていました。
    意識したことはないのですが、なにか凧揚げに適した立地条件?があるのかも解りませんね。
    公園の両側が住宅地のあるなだらかな丘になっているので風が安定して吹いているとか・・・???

    2016年1月7日 00:28 キューチャン (36)

  • 春菊

    懐かしいですね
    土手や公園で兄達と凧揚げしました(^-^)
    そうそう、キューチャンさんと同じく
    兄たちは自作して作っていましたね。

    2016年1月12日 15:05 春菊 (36)

  • キューチャン

    春菊さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    自作の凧というと結局成功体験の無いまま大人になってしまった感じがします。
    全然揚らないわけでもないが「やった!!」というほどでもない、「やっぱり
    奴凧の方がよう揚るなぁ〜」という不完全燃焼のまま、
    気が付けば息子のゲイラカイト揚げる歳になっていました。
    自作の凧には必ずJA80何とかと登録番号まで記入して張り切って行くんですが
    これがもひとつ揚らんのですわ・・・

    イメージは仮面の忍者赤影がピンチのときに
    角凧に乗って空から加勢にやってくる白影のイメージなんですがね〜。
    この白影の凧、誰が揚げてるんだろう、と子供心に思いましたが、時には忍者が怪獣や宇宙船と戦う世界ですから凧の揚げ手のことなど取るに足らない小さなことなのでしょう・・・

    2016年1月13日 00:40 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。